上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- :スポンサー広告
-
-
- :このページのトップへ
いまさらなんでしが、アテクシのハンドルは<chaay=チャイ>でし。
こりは、確か7年くらい前から使っていて
インドなどで愛飲されているスパイスティー
<チャイ>が好きだからっつー理由と
旧姓が変形した(ex. マサミ→マチャミ)っつー理由で決められ
いまでは、友人もジェイも親さえもそう呼ぶし
自分でも無意識に、一人称として使ってるときもw
前者の表記は、<chai>とする場合も多いんすが
ひねくれ者のアテクシは、ちと風変わりに
<chaay>と綴るほうを、選んだってだけで。
ここまで話しときながら、前置きは忘れておくんなせぇ。
今日は、スパイスティーの<チャイ>について
ちらっと触れてみようと思ってたんだった。
ホントだよ!
いまや、カフェなどでも
一般メニューに取り入れられるようになった<チャイ>でしが
アテクシの<チャイ>初体験は、10年程前
低俗ながらも、紙パックジュースだったとでし。
その名も、エルビー『アイスチャイ』!(確か)
いやぁ。これは感激しましたね。
コーヒー党だったアテクシが、シナモン嫌いだったアテクシが
たった一口で、すっかり虜になってしまったんすから。
その後数年でその商品は、ひっそりとなりを潜め
コンビニで、容易に手に入れられなくなってしまったため
検索をかけども、ヒットするのはインド料理店ばかりなり。
たまにはランチがてら、そんな店に出向いたりもしてたもんです。
それがっ!こ~んなに世に出てきてくれるとはっ!
オバちゃん、嬉しい限りだよぉ!!!
さてさて、スタバやらフレッシュネスなど
広範囲で展開してる店のメニューにも登場し
気軽に楽しめるようになりはしたんでしけどね
毎日だと、さすがにコスパが悪いじゃないですか?
もっともっと簡単に、ローコストで飲みたい
な~んて、そんな欲も出てくるじゃないですか?
んだもんで、遅ればせながらインスタントを探してみますた。
良くひっかかる『マサラチャイ』をコストコで発見した日にゃ
小躍りしながら購入せずにいられなかった・・・んですが
如何せん、これはアテクシ的にシナモンがキツすぎ、あえなく返品。
で、デビッドリオってトコロのをみつけて
どうやらフレッシュネスで使ってるらしぃって書き込みも見たんで
コレだ!と思ったら、国内での販売先(小売)がうまくググれず
なかば諦めモードだったときに、ミクのコミュ繋がりで
かじりさんという方の日記を訪れたら
なんと取り扱ってるようじゃないっすか!!
喜びのあまり、さっそく味についての質問なぞをさせて頂くと
快いお返事と、サンプルも出して下さると!?
うお~!これは、いいっす!
パウダー状の粉っぽさは否めませんが、適度にスパイシーだし
なんてったって、牛乳に溶くだけ!楽チン!ブラボー (〃▽〃)♪
躊躇いもせずに購入を決め、快適チャイライフを満喫中w
同時に気になったダビンチのフレーバーシロップも注文。
こちらはもっと手軽で、なかなかGOODです。
あんまりシロップを多くすると喉にくる感じだし
スパイシー度は低めなものの、また別物としてオイシイっす。
上記商品は、こちらで手に入ります。
『ねっとの珈琲店』チャイだけでなく、店名どおり珈琲ももちろん充実♪
その
かじりさんには、マイミクになって頂きますた。
いろんな繋がりの出来るミクライフも、併せてオススメしときますw
- :ヲカイモノ・オススメ
-
:トラックバック0
-
:コメント0
- :このページのトップへ